雪乃・舞依と志乃神・晃の設定などを徒然と、いや適当に・・・。SSとかバトンとかで
============================================================
このブログにおいてある作品は、株式会社トミーウォーカーのPBW『TW2:シルバーレイン』用のイラストとして、作成を依頼したものです。
イラストの使用権は雪乃に、著作権は書いていただいたイラストマスターに、全ての権利は株式会社トミーウォーカーが所有します。
============================================================
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ふと思った。
そう言えば、名前の由来ってなんだっけ?
そう言えば、名前の由来ってなんだっけ?
Case.1:志乃神・晃
「単純、神になる事を志す。晃の方は設定における本名の同音異義語で、
日光のようにまっすぐ突き進むという意味を込めた。
ちなみにその本名だと凌神・明(神を凌ぐのは明らかだ)だった気がする(あやふや」
Case.2:雪乃・舞依
「雪の舞、ジョブに雪女があったから苗字が雪関係になった。
名前の方は昔使っていたものから流用」
Case.3:星詠・祈
「星詠みのエスハより、星詠みの砂漠を旅する者から引用。
祈りは星詠みのエスハは占星術師なので其処からソレっぽく持って来た」
Case.4:明珠・銃音
「明珠は市販の小説よりパクリ、カノンは銃の音・追走曲の意味を込め。
迷宮銃音、地獄の扉越し銃より名前らしく変えた。
本名は星詠・■ 兄弟に合わせて一文字入るけどココでは伏せ」
Case.5:水無月・願
「ジュゴンなので何となく水が無いときは怨嗟立ち込めてそうだな~と言う感覚で苗字に、
名前は星詠の三兄弟として揃え」
Case.6:白羽・鴉
「裏切り者として、異端者として、実際に居たら奇妙な動物を元に名前に仕立て上げ。
アルビノ(色素異常の白色)の鴉(体の小さい烏はこの字でさす)=白羽・鴉
思ったより姐さん肌になったが・・・元々は参馬鹿の一人だったはず、アレ?」
Case.7:志乃原・舞夜
「参馬鹿の中の大馬鹿者。
志乃原は元々別の自作小説から流用、舞夜の正しい読みは「マイヤ」、カールマイヤー→狩舞夜→狩るは使いづらいから外して舞夜に。 馬鹿なのに読めるというのもつまらないので読み間違いを本名として登録した。
つまり、背後の陰謀」
Case.8:ジェノム・オイルーン
「本名ジェノサイド・ハザード うん、大仰過ぎ。後呼びづらいわ、そんなもん!
と言うことで名前を短く、苗字ももうちょっと不吉な成分減らして・・・「死を呼ぶ銀に」(ぇ」
Case.9:獅子桜・刃
「9.10の二人は武者◎伝の影響を大いに受けて誕生。故に志止王刃
一応まともな名前としては獅子王・桜」
Case.10:珀森・緋炎
「同じく影響受けて珀の字を入れたかったので墓守から珀森に変更。
緋炎は姉妹設定の妹がFFだったため、焔間系の名前に」
Case.11:蘭乱嵐咲・琉斗
「らんらんるー★ とか言われるけど実はコレも別の小説から流用。名前はせい『りゅーと』う」
Case.12:九尾乃・炎狐
『自作小説から完全流用、まんま焔=攻撃的、攻撃的な正確の九尾の狐として名づけ」
Case.13:桜耶・散葉
「桜や散る刃。設定的な話で一度志乃神抹殺した張本人。
魔剣使い=刃を散らすという意味で」
Case.14:影守・全
「影から守る=影武者 全は全てを、心を読むという生まれがあったのでその場で決定」
Case.15:若神・カブト
「若神丸・神武斗から、一緒にカブト=甲→子。若神子と言う意味が混じってたり
断末魔の瞳から死者(厳密にはまったく違うが)を見ることが出来ることで」
Case.16:若神・カナト
「若神=わか→馬鹿と兄が言われたので、わかかなと→わかなと→ばかなと→馬鹿な人」
Case:17:しーくれっと
「単純、神になる事を志す。晃の方は設定における本名の同音異義語で、
日光のようにまっすぐ突き進むという意味を込めた。
ちなみにその本名だと凌神・明(神を凌ぐのは明らかだ)だった気がする(あやふや」
Case.2:雪乃・舞依
「雪の舞、ジョブに雪女があったから苗字が雪関係になった。
名前の方は昔使っていたものから流用」
Case.3:星詠・祈
「星詠みのエスハより、星詠みの砂漠を旅する者から引用。
祈りは星詠みのエスハは占星術師なので其処からソレっぽく持って来た」
Case.4:明珠・銃音
「明珠は市販の小説よりパクリ、カノンは銃の音・追走曲の意味を込め。
迷宮銃音、地獄の扉越し銃より名前らしく変えた。
本名は星詠・■ 兄弟に合わせて一文字入るけどココでは伏せ」
Case.5:水無月・願
「ジュゴンなので何となく水が無いときは怨嗟立ち込めてそうだな~と言う感覚で苗字に、
名前は星詠の三兄弟として揃え」
Case.6:白羽・鴉
「裏切り者として、異端者として、実際に居たら奇妙な動物を元に名前に仕立て上げ。
アルビノ(色素異常の白色)の鴉(体の小さい烏はこの字でさす)=白羽・鴉
思ったより姐さん肌になったが・・・元々は参馬鹿の一人だったはず、アレ?」
Case.7:志乃原・舞夜
「参馬鹿の中の大馬鹿者。
志乃原は元々別の自作小説から流用、舞夜の正しい読みは「マイヤ」、カールマイヤー→狩舞夜→狩るは使いづらいから外して舞夜に。 馬鹿なのに読めるというのもつまらないので読み間違いを本名として登録した。
つまり、背後の陰謀」
Case.8:ジェノム・オイルーン
「本名ジェノサイド・ハザード うん、大仰過ぎ。後呼びづらいわ、そんなもん!
と言うことで名前を短く、苗字ももうちょっと不吉な成分減らして・・・「死を呼ぶ銀に」(ぇ」
Case.9:獅子桜・刃
「9.10の二人は武者◎伝の影響を大いに受けて誕生。故に志止王刃
一応まともな名前としては獅子王・桜」
Case.10:珀森・緋炎
「同じく影響受けて珀の字を入れたかったので墓守から珀森に変更。
緋炎は姉妹設定の妹がFFだったため、焔間系の名前に」
Case.11:蘭乱嵐咲・琉斗
「らんらんるー★ とか言われるけど実はコレも別の小説から流用。名前はせい『りゅーと』う」
Case.12:九尾乃・炎狐
『自作小説から完全流用、まんま焔=攻撃的、攻撃的な正確の九尾の狐として名づけ」
Case.13:桜耶・散葉
「桜や散る刃。設定的な話で一度志乃神抹殺した張本人。
魔剣使い=刃を散らすという意味で」
Case.14:影守・全
「影から守る=影武者 全は全てを、心を読むという生まれがあったのでその場で決定」
Case.15:若神・カブト
「若神丸・神武斗から、一緒にカブト=甲→子。若神子と言う意味が混じってたり
断末魔の瞳から死者(厳密にはまったく違うが)を見ることが出来ることで」
Case.16:若神・カナト
「若神=わか→馬鹿と兄が言われたので、わかかなと→わかなと→ばかなと→馬鹿な人」
Case:17:しーくれっと
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雪乃・舞依
年齢:
30
性別:
女性
誕生日:
1994/09/22
職業:
中学生雪女
趣味:
読書、スライム弄り、他人と(で?)遊ぶ
自己紹介:
外の事をあまり知らなかった為に人と上手くかみ合う会話が数人にしか出来ない。喋りも沈黙の多いまったりペースだが人を弄る時だけは素が出て一方的に捲くし立てて相手を貶める。
いたずらっ子だが時々常識外れの大ぽかをする。
動物の鳴き声で幾つかウソを教えられている。
(例:猫はメェ~って鳴くんだよっ!?)
スライムマスター(幻獣使い?)
最近は割とほわほわと彼氏に甘えている。
いたずらっ子だが時々常識外れの大ぽかをする。
動物の鳴き声で幾つかウソを教えられている。
(例:猫はメェ~って鳴くんだよっ!?)
スライムマスター(幻獣使い?)
最近は割とほわほわと彼氏に甘えている。
ブログ内検索
フリーエリア
カウンター
忍者ポイント広告